口変形1笑顔方式

口変形1笑顔方式(口変形1方式)とは、 
自動で笑顔閉じ目(にっこり目)に切り替える方式の1つです

口変形パラメータが0.8~1.0の時に笑顔閉じ目にする、口をUの字にする

 20200205014131_1.jpg 20200205014657_1.jpg



作成方法
 ・Live2Dに元からある笑顔パラメータで笑顔閉じ目を作成する
 ・左右の笑顔パラメータの内容を口変形パラメータへ移設する
 ・パラメータ値調整で0.8~1.0で笑顔閉じ目、0.0~0.7までは通常の閉じ目になるようにする
 ・値調整後、-1にパラメータ点をそれぞれ追加する
 ・口の端(口角)も0.8から1.0で上げて笑顔のUの字の口にする

詳しい解説


【 参考 】
 ・数値は各人で調整、0.9~1.0でも良いし 0.5~1.0でも良い、1.0だけ(以降)でも良い
 ・口の母音表現との併用も可
 ・顔Y向き、または眉の上下で口角を上下させてもよい
 ・眉上下とも関連させて、眉上げの時だけ笑顔目にするなど制限をかけるのもよい
 ・角度YやZと関連させて、顔を傾けた時だけ笑顔目にするなど制限をかけるのもよい
 ・目の開閉に関わらず笑顔閉じ目にするのもよい

作成例
 口変形パラメータ 0.9で笑顔目への変形開始 1.0で笑顔閉じた目
 目の開閉で閉じた時だけこれが適用、キー押しでOFF機能(通常の眠り閉じ目だけに出来る)あり
 眉下げで口角を下げる

 人の笑顔で、目が閉じた時に笑顔閉じ目になる
 口を広げないようにして眉を下げると怒り顔が出来る


物理演算方式
 口変形を物理演算入力に使い口笑顔パラメータを動かして変化させる方式
 ゆったりと変化させる事で発音や会話で笑顔目がコロコロ変化するのを防げる



操作方法
 人が口を閉じて笑顔をすると口幅が広がります、これが検出されて笑顔になります
 検出機能は、口の端を上げるか、口の幅を広げると笑顔になります
 つまり、普通に笑顔すればいい感じです

 怒り顔などで意識して笑顔目を出さないようにしたい場合は、
 口幅を広げないように「う」「お」の口にすると良いです

FaceRigの調整方法
 「高度なトラッキングの設定」にて 唇を左に伸ばす、唇を右に伸ばす の項目を
 普段の閉じた時と、「 いー 」 と伸ばした時の位置を緑で囲う感じ



利点
 人の笑顔に連動した感じでモデルも笑顔になる
 操作が不要で自動で笑顔になる


欠点
 口の動きでコロコロと変化してしまう

 まじめ、真剣な話の場面や、憂いのある歌などでも出てしまうので
 キー押しでOFFに出来るようにするのもよい



その他の笑顔方式

キー押しで笑顔方式 キーを押すと笑顔目になる、もう一度押すと戻る
 左眼笑顔 PARAM_EYE_L_SMILE 右眼笑顔 PARAM_EYE_R_SMILEを通常作成し
 右の内容を左に移設して、左右を1つにまとめ、
 FaceRigの設定ファイルでON/OFFキーに設定する

眉上下で笑顔目になる方式
 左眼笑顔 PARAM_EYE_L_SMILE 右眼笑顔 PARAM_EYE_R_SMILEを通常作成し
 内容を眉上下又は PARAM_EYE_FORM に移設、-1の点を追加する、
 眉を上げると笑顔目になる

キー押しで笑顔方式 キーを押している間は笑顔目になる、離すと戻る
 左眼笑顔 PARAM_EYE_L_SMILE 右眼笑顔 PARAM_EYE_R_SMILEを通常作成し
 パラメータ、PARAM_TONGUEを追加し、左右の内容を移設する
 A、S、Dキーのどれかを押している間笑顔目になる、離すと戻る 

キー押しで笑顔方式 キーを押すと笑顔目になり一定時間(3秒ぐらい)経過で元に戻る
 左眼笑顔 PARAM_EYE_L_SMILE 右眼笑顔 PARAM_EYE_R_SMILEを通常作成
 笑顔目になった後、一定時間で戻るモーションを作成、
 FaceRigの設定ファイルでモーションキーに設定する



目が開いてる時の笑顔目は、目の下側を少し上げるのも良い
 nikoniko.gif


薄い赤面、薄い頬赤を笑顔と同時に出現させるのも良い
 20200205014416_1.jpg




  • 最終更新:2021-08-03 22:00:45

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード